漢字

搗(てへんに島)とは?搗(てへんに島)の読み方や意味、成り立ちは?使われている言葉と例文も

音読み

「搗」の音読みは「トウ」です。

訓読み

「搗」の訓読みは「つく」です。

成り立ち

「搗」は「てへん」に「島」という漢字から成り立っています。

漢字構成

「搗」の漢字構成は「てへん」に「島」です。

発音

「搗」の発音は「つく」ですが、音読みとしては「トウ」です。

意味

「搗」は「物をたたいて粉にする」という意味があります。特に、穀物を搗いて粉にしたりする作業を指すことが多いです。

言葉一覧

  • 搗く(つく):穀物などをたたいて粉にする。
  • 搗き臼(つきうす):穀物を搗くための器具。
  • 搗き手(つきて):搗く作業を行う人。

例文

  1. お米を搗いて餅を作った。
  2. 搗き臼で大豆を搗いて豆腐を作る。

このように「搗」は、穀物を粉にするという意味で使用される漢字で、特に日本の文化では重要な役割を果たしています。

-漢字
-